40代アラフォー独身女性の結婚できない理由、婚活するなら必読です
40代以上の独身女性が急増しています。
もちろん結婚したからって幸せになれるとは限りません。
女性が社会進出する事で、独身女性が増えるのも一理あります。
アラフォー独身女性は、今一番魅力的で熱い女性だともいわれています。
40代独身女性には美人も多く、肌も髪もツヤツヤしていたりします。
エステやジムに通い、趣味にスキルアップ講座に女子会、SNS、一人旅と活動的な女性も大勢います。
金銭的にも余裕があり、仕事にも打ち込み、消費も多い。
アラフォー女性にヒットするものは大ヒット間違いなしといわれるほど。
アラフォー独身女性が結婚できない理由
アラフォー女性の「あるある」をまとめてみました。
これを見て
「わかるわ~」
と思うもよし、
「そんなことはしない」
と思うもよし、
でも、
40代独身だからって、恋愛や結婚をあきらめる必要はありません。
今は40代で初婚の方も急増しているんです。
今後も魅力的で輝く独身アラフォー女性でいるために・・・
好きなところからお読みいただけます
40代独身女性の美容と年齢感

アラフォーですが何か?
GLOW創刊号の表紙はキョンキョンとYOU、どちらもアラフォーでバツイチだけど大人かわいいとアラフォー女子にとっては憧れの存在です。
彼女たちの美しさは同世代の女子の希望でもあります。
けれど、藤原紀香や武田久美子のような鍛えに鍛えた「美ボディー」をみると、「あんなの無理」とあきらめます。
肌が綺麗なアラフォーの女優をみると「あれは何かやっているよね。注射とか」と勝手に決め付けます。
普通にしていてあんなに綺麗な肌が維持できるわけはないと。
シミやたるみが見え始めるアラフォー女子たちは、ある程度までは、真剣にアンチエイジングをしようと努力します。
そしてアンチエイジングの情報をたくさん集めるけれど、ヒアルロンサン注射をするとかまではしたくない。
でも自分のどこか部分的な魅力を維持したいと考えます。
アートメイクや膝エステ、グリーンスムージー、プチ断食ツアー、炭酸泉、まつ毛エクステなどにはまるのもアラフォー独身女性の特徴。
年齢についてあまり考えなくなるのもアラフォー女性の特徴だそうです。
年齢を聞かれても即答できなくなる傾向があるそうです。
年齢をサバ読みしたくて即答できないのではなく、本当に自分の年齢を忘れてしまっているのです。
一方で年下男性と交際をしている女性は、彼の年齢に合わせてサバを読む事が多いそうです。
美容と年齢感に関するアラフォーあるある
・女子はいくつまで
いくつになっても「女子」、「大人女子」と言い替えて60歳でも女子
・恥じらいのL
「そうか、このブランド細身にできてるからね~」ってLサイズを買う時に使ういいわけ
・朝活に精を出すのは
ずっと夜型だったのに、急に早起きをしてランニングをしたり早朝勉強会に行ったり、でも本当は朝早く目が覚めるようになってしまったから・・・
・根拠のない自信
アンチエイジング?いや「エイジレスでしょ」。私は加齢には逆らわない。今日より明日はもっと輝く。絶対の自信があるから・・・
・拝啓ニュートン様
「垂れる」とはこういうことか・・・。最近、自分の胸やあごを見るたび重力を意識するようになりました。
・イメージとのギャップ
街中を歩いているとウィンドーに映った疲れたおばさんが。よくみると「わたし?」・・・・世の中には見ないほうがいいものもあると知りました。
・着物の包容力
若い子に「和服って意外と楽よ」なんていえる大人の私が好き。着物にはまったのは体型がごまかせるからでは決してありません・・・・
40代独身女性の仕事に対する考え方

上司と部下のパイプ役
男女雇用機会均等法が施行されてすぐ社会に出たアラフォー独身女子たち。
彼女たちは女性が一生働くことができるチャンスを得ることができるようになった初期の世代なんです。
彼女たちが働き始めのころに流行った言葉「24時間働けますか?」、当時は残業やハードワークは当たり前でした。
そんな時代をすごした彼女たちは、終業ベルを聞いたとたんに退社する「ベルサッサ」なる若手なんて信じられません。
でも早々と帰ったからと口に出して文句は言いません。
自分は急いで帰ったってやることもないのですから・・・
心の中で「なんで仕事できないのに帰るのだけは早いんだよ」と思いながらも、「私はえらい。こんなに頑張っているし、見かけだってそれほど悪くない。世の中の男達は仕事ができる女は嫌いなのかしら?」と日々疑問を持ち続けています。
派遣社員が多く、年収が伸びない。就職氷河期に就職しているため正社員の同期が少なく、仕事のしわ寄せが気安いのも40代独身女性。
20代と40代、50代どちらの言い分もわかるから板ばさみになりやすい。
特にゆとり世代の扱い方がわからない上司との間に立って悩む人が多いのもアラフォー世代です。
要領のいい「ゆとり世代」は言われたことだけはそつなくこなします。
しかし上司はそれ以上を望むのが通常。そしてその面倒を押し付けられるのがアラフォー独身女子たち。
でも、そんな働きマンである自分に酔いしれている傾向もあるのです。
「こんなに会社につくす私はえらい」そう自己満足をしています。
もともと社交上手な彼女たちは会社内でも仕事を円滑にすすめるべく自然と社内とのコミュニケーションをこなします。
企業にとっても欠かせない人材になっているのです。
会社や社会の仕組みは大体わかっていて、これ以上の出世は見込めなくてもなんとなく仕事をこなす。
でも仕事が嫌いなわけじゃない。自分になついている部下には、どんどんフォローする。
できの悪い上司がいても部下とのクッション役になる。
仕事に対するアラフォー女子のあるある
・望まぬ相棒
課長と立ち食いそばを食べていてふと気がついた。彼氏といるのは週3時間、課長といるのは週に40時間、すでに熟年夫婦のようにあうんの呼吸になってしまっている私って・・・
・変わっていく優先事項
朝の占いの番組、当たり前のように「恋愛運」よりも「仕事運」を見ている自分に気がついた
・取れるものなら私だって
部下の産休・育休申請に「また?」と不機嫌な顔をついしてしまうのを、なんとか抑えて「おめでとう!」
・欧米か?
大学時代に英文科にいて「英語できます」と入社したけれど、さび付いたまま10年以上。いまや社内は外人だらけ。さびついた英語をどうしろと・・・
・ほっとする場所
ランチタイムや喫煙所では、若い子よりも「おっさん」チームと仲がいい。だってLINEやモテ服の話より、アベノミクスや野球の方が話があわせやすいから・・・
・婿よりおばあちゃん
30過ぎまでは女友達の夫自慢にイライラ。その後は上司の嫁自慢に「嫁が欲しい」と思い、今では「やさいいおばあちゃん」が欲しい。
・化石化する調味料
これだけ忙しいと、自炊なんて4年以上ご無沙汰。冷蔵庫の奥には化石化した調味料が・・・・恐ろしくて触れないゾーン
・資格という名の保険
転職なんて、いまさら面倒。でもいざって言う時のために取ってきた数多くの資格。簿記、速記、秘書検定、気象予報士・・・どんだけ不安だったんだろう、わたし・・・
40代独身女性は消費意欲が強い

ネットショッピング利用率№1
アラフォーの女性には大きく分けると2種類の女性がいます。
バブル時期に青春をすごし、贅沢三昧を経験しているバブル世代と、バブルがはじけ、同級生が多く、受験や就職でとても苦労した団塊ジュニア世代。
いまや雑誌も40代独身女性をターゲットにしているものが多数あります。
美STORY、DRESS、GLOW、マリソル、プレシャスなどなどずらりと並びます。
なぜみんな40代女性を狙った雑誌がどんどん創刊されたかというと、
「消費大好き女子が多いから」
ということなんです。
バブルの時代に接待に招かれたり、高価なプレゼントをもらったり、年に数回の海外旅行、高級ブランドのバッグを持ち、美味しい食事や高いお酒を飲んだり、ジュリアナ東京のお立ち台で踊って外車に乗った彼に送り迎えをしてもらうなどという経験をしているアラフォー女子。
大量消費の時代を経験している彼女たちは消費に抵抗があまりありません。
アラフォー女子をターゲットにしたこれらの雑誌、面白いことに見出しを
「10年後の私はもっときれいに」、「今日より明日の私は100倍輝く」のような前向きなものにすると売れ行きがいいのに
「このおなかをどうにかしたい」「シミを消す10の方法」のようなタイトルをつけるとビックリするくらい売れなくなるそうです。
常に今よりも上を目指し、オシャレをしていないと気がすまないのがアラフォー独身女性です。
いい意味で、世の中を引っ張っているのは彼女たちかもしれません。
消費に対する抵抗がないというか、自分へのご褒美、自分磨き、自分らしさのためには多少高くてもお金を出します。
自分以外の他人にお金を使うことがない彼女たちは、節約しながらも自分が好きなことのためにはお金を使います。
そしてエステなど、外見にお金を使うと、今度は習い事にお金を使って中身を磨こうとする傾向があります。
デパートに行く頻度が一番多いのもアラフォー独身女性だそうで、たいていお気に入りのショップがあって、会員になっていてDMやセールのお知らせなどを多数受け取るのも彼女たちです。
頻繁にショップに通っているので10着試着をしても、気に入らないと潔くお店を後にできるのも特徴だそうです。
消費意欲に関するアラフォーあるある
・言い訳ご褒美
「自分へのご褒美に」って、これまでどれほどお金を使っただろう。
・バブル臭
クルマも男もマンションも”見た目”で選ぶ。イタイといわれても30年これでやっていますが、なにか?
・お一人様の限界
20代のころ「一人で行けるお店は?」「一人焼肉はあり?」とか聞かれました。でも今はこう思う「っていうか、一人で行けない店ってある?」
・日々の恥も掻き捨て
私たち百貨店大好き世代。でも、もはや試食や試着に恥じらいゼロ。5食食べても10着試着しても平気で「また来るわね~」と帰れるからフシギ。
・名ばかりのワリカン
母親と買い物に行くと「ママ、これ似合いそうよ」「共有しようよ」といってワリカンで服を買う。でも結局ママが着る機会はない。
・親のすねかじり
「一緒に行こう」と父親を誘い出し、会計の場できめ台詞「お財布忘れちゃった、今度返すね」。でも”今度”は一生来ない。
・一人好き
休暇で行く温泉は、「子供不可」の高級旅館が大前提。やっぱり休日くらい一人を満喫できないとね~。って普段も一人暮らしじゃん!!
・ネットショッピングはショッピングでなく趣味
テレビショッピングやネットショッピングで買った綺麗な洋服やダイエットグッズなどなど、どれほど封を開けずに箱のままのものがあるのか?このままオークションにでも出す?
40代独身女性の結婚と出産についての考え方

頼りない彼氏
最近の婚活ブーム。さらに妊活ブームと彼女たちをめぐる環境はめまぐるしく変わりました。
「女性手帳」を政府が配布しようとした時にはアラフォー女性からの大ブーイング。
出産は早いほうがいいといわれ、40歳だとそろそろまずいとは思っているけれど、独身だからと切羽詰っているわけでもありません。
NHKでも「35歳の女性が出産できる可能性は20代の半分」と報道されたり、慶大病院の教授が「出産の適齢期は25歳~35歳」といわれ、もう半分あきらめ感を持っている人も多いようです。
仕事やプライベートではバリバリにがんばってきた彼女たち、こと結婚や出産となると
「こればっかりは、相手がいないとね~」
しかし、子作りの相手になってくれそうな男性は、50過ぎの既婚者か女性を泣かしていそうな遊び人の男ばかり。
そう簡単に相手は見つかりません。
そんな彼女たちがとる行動に多いのは
- 付き合っている人に「そろそろ結婚しようか」「私子供好きなんだよね」とプレッシャーをかけたいところ、でも相手にその気がない場合が多い。
- 今現在彼氏がいない場合には、すぐに結婚をするつもりで婚活に精を出す。
- 子供だけは生みたいと精子バンクを調べてみる
- なるようになるとハラをくくる
- 「もう子供は生めないから」と生まない理由を盛んにあげる
おそらくほとんどのアラフォー独身女性は、この道を通ってきています。
けれど、そんな彼女たちも20代の頃に子供を生まないと決めていたわけではないでしょう。
チャンスがあれば生みたいと思っている人が多いのです。
付き合っている男性が草食系男子で煮え切らない場合や、仕事が全く安定していない男性だったりする場合もあります。
ある調査では40代独身女性の75%には彼がいないそうです。
恋愛の始め方を忘れてしまっている女性も。
そこで真剣に精子バンクを探している女性もかなりの数いるというのは冗談ではないそうです。
今の若い女性は不況やリーマンショックを経て現実をみる人が多いそうです。
以前は人気薄だった公務員も若い女性には人気があります。
将来を考えて現実的な相手を探している人が多いのです。
一方、アラフォー女子たちは夢見る乙女の心を忘れてはいません。
「いつか素敵な男性が現れる」と真剣に思っていたりするんです。
婚活に精を出すのは「39までには結婚したい」という女性が多く、何が何でも30代で結婚して出産をしたいと考え、現実に上手くいかないと「別に子供がどうしても欲しいわけじゃないし、50代になってからでも結婚はいいわ」とあきらめてしまったりします。
すると婚活パーティーは女子会へと早変わり。

女子会で大盛り上がり
婚活パーティーに来ていた女子たちで婚活仲間になって、婚活よりも場を楽しむ事が目的になり、婚活自体に疑問を持ち始めます。
「なんで結婚しなきゃいけないの?」
「結婚なんて面倒」
と現実から逃げてしまうのです。
そもそも、アラフォー独身女性は高収入の人が意外に多いのです。
年収が多い女性ほど結婚しない傾向があるそうです。
自分の収入が高ければ男性に依存する必要がないので、結婚の必要性を感じなくなってしまうのです。
結婚相手に自分よりも高収入を希望すると、必然的に同世代では無理で相手がいないとなるわけです。
そうなると選択肢は2つしかありません。
- バツイチの高収入男性
- 年下でいいなりになってくれる男性
しかし、残念なことに世の独身男性は「結婚するなら20代の女性がいい」とほとんどの人が考えています。
そんな男性に立ち向かうために日々美容とスタイルに気をつけ、趣味やスキルアップにも余念がないのがアラフォー独身女性です。
あまりに綺麗で仕事もできるので、弱い男が近寄りにくいのかもしれません。
結婚と出産についてのアラフォーあるある
・恋愛よりも大事なものがある(仕事、趣味など)
そう思っていた20代。でも本当は燃えるような恋をいつまでも待っているんです。
・同じくらいの年で独身の人がいるとすごく共感する。
でも同じくらいの年の人に「結婚しないの?」と言われるとむかつく。
・産まない理由
「不況」「地球温暖化」「地震がくるかも」「放射能の影響があるかも」「ビッグダディみたいな人もいる」と産まない理由をリストアップして安心する
・残りモノはワケあり?
同世代の独身男性の欠点を見て「やっぱり~」「残りモノにはワケがあるね」と納得しているのに、自分に対しては「残りモノには”福”がある」と信じている
・婚活のお局様
婚活疲れから2年、街コン、料理コン、RUNコン、もはや婚活は趣味の領域。婚活初心者の女性に「何でも聞いてね」って、まるで婚活のお局様状態になっている
・でき婚の賞味期限
若い頃「結婚→出産の順序だけは守りなさい」といっていた母。最近、「できちゃった婚もいいよね~」というが、もう手遅れです。
・未婚ジンクス
「ペット飼うと男が遠のく」そんなジンクスに「ペットと男は別」と言い張った20代。でも身をもって実感しました。「はい、その通りです」
オス化女子

一人で食事なんて全然平気
女優の篠原涼子がラストシンデレラで演じた桜、彼女の「オス化女子」っぷりに世のアラフォー世代の女性から強い支持を受けました。
「自分がオス化している」と自覚をする女子が80%以上いるそうです。
「嫁や秘書が欲しいと感じる」(30%)
「自分よりも男らしくない男子が回りにいる」(70%)
以前、「オヤジギャル」と言われる人たちはいました。見た目はワンレンボディコンの美女なのに、ホルモン屋やサウナに入り浸り、大声で笑い、ホッピーを飲み干すような女性です。
さすがに今はそこまで露骨ではありません。でも女子会では下ネタのオンパレード。
カラダのほうもオヤジ化が進み、ヒゲ女やハゲ女なる人も。
口の周りにひげが生えてきたり、おっさんのように薄毛に悩んでいる女性が多くなっています。
その原因は、男性と同じようなストレスを感じて、ホルモンバランスが崩れているからだそうです。
多忙による睡眠不足や不規則な生活習慣により自律神経が乱れ、女性ホルモンが減り、相対的に男性ホルモンが増えるのだそう。
逆に男性は女性ホルモンが多い人が増えていて、草食化している男子が増えているらしい。
そして最近広まった女性の日曜大工ブーム。以前は男の仕事といわれた作業を女性が率先してやるようになっています。
男性がやってくれないからという理由で初めたのに、はまる女性が増えているようです。
下手な男性に関わられるより「自分でやったほうがいい」「一人がらく」になり、次第に男性を必要としなくなってしまうのだそうです。
オス化する女性とメス化する男性
そうするとアタックは必然と女性からという形になっていきます。特に40代独身女性がターゲットにしやすいのが、年下の草食男子です。
普段は体臭かぐわしい中年男性に囲まれて仕事をこなす彼女たちにとって、ずっと歳の離れた若い男性は宝物のように見えてしまうのです。
収入の差があるので食事やらなにやら彼女が出すようになります。
だまされてるかもしれない。そう思っていても、恋愛を久しぶりに体験している彼女は、どんどん若々しくなっていきます。
若さと輝きを求めて年下男性を求めてしまう傾向があるのです。
オス化したアラフォーあるある
・無駄毛処理をつい
そういう関係の男性がいない暦はや10ん年、ムダ毛処理とは無縁の日々。病院で「はい、脱いでください」って言われて脇が大変なことに・・・
・孤独死への恐怖
風邪ひいて寝込んでいると、「このまま誰にも発見されずに白骨化したらどうしよう。」と変な不安にかられる。そんな時だけ従順な草食系男子に惹かれる。
・計算高い女
「女は計算高くて・・・」と恋愛にしり込みする男性陣。心の中でこう叫ぶ「私は大丈夫よ~。計算できないから未だに残っているんだから・・・」
・ハルンケアが気になる・・・
深夜のお笑い番組で大笑い。「あれ?ちょっと漏れた??」尿漏れ対策、ハルンケアはもはや他人事ではありません。
・3A主義
40歳すぎて、時間のない朝は「3A」しか洗わなくなりました。頭、足の裏、「アソコ」・・・たった10分で入浴完了です。
・オス化の境地
2年前から生えている「あごヒゲ」いまでは愛おしささえ感じています。これを人は「オス化」というそうです。
・セクハラ親父化
「女の子は若くてカワイイのがいいよね~」そう話すおっさんを「セクハラ親父!」と侮辱した時もありました。でも、今、若い年下男性を同じような目でみている私が・・・
思い当たるふしがあったら要注意です。
もう結婚はできない?
40代になると、もう結婚をあきらめてしまう女性も多いようです。
けれど昔の40代と今の40代では若さが全く違います。
40代でも結婚をあきらめる必要はまったくありません。
今は40代初婚女性も圧倒的に増えているんです。
そんな彼女たちは婚活サイトやマッチングアプリを活用していることです。
そんなアプリの中でも圧倒的な人気を誇っているのがpairsです。
【関連記事】pairs(ペアーズ)は出会い系アプリとはちょっと違います
婚活サイト、マッチングサイト
SNSやインターネットを有効活用されるあなたならわかるはずです。
実は独身の30代から50代の男性の数も急増しているんです。
仕事に打ち込みすぎて出会いがなかった男性や、まじめなのが取り柄の男性がたくさん結婚を考えているんです。
そんな彼らが手軽に活用しているのが「婚活アプリ」と「マッチングサイト」
いろいろなアプリとマッチングサイトがありますが、
40代にもおすすめのもの、そして人気どころをいくつかご紹介します。
おすすめ婚活アプリランキング
アラフォー女性にとって一番手軽に婚活できるのが「婚活アプリ」 様々な婚活アプリが出ていますが、20代から30代がメインのものが多く、アラフォーだとなかなか相手の反応がない場合もあります。 そんな婚活アプリの中からアラフォー女性にもおすすめの婚活アプリをおすすめ順でご紹介します。仲人に依頼する
もういっそのこと仲人さんに紹介してもらうというのも一つの方法です。
40代となると条件がきつくなるのは仕方がありませんが、
身元がしっかりした人を紹介していただけるのはメリットです。
ゼクシー縁結び
はじめての婚活。人生のパートナーを探したい!
でも婚活サービスってちょっと不安・・・(・ω・。)
リクルートグループの【ゼクシィ縁結び】なら安心です!
※18歳未満のお申し込みはできません
WEBCON
- 提携サービス料:無料
- お見合い料:無料
- カウンセリング料:無料
- お見合いパーティー参加:無料
- 成婚料:216,000円
いいお相手が見つかり、成婚に至った場合のみ費用が発生するシステムです。
創業24年、仲人形式の結婚相談所として全国23支店を展開中!
専任カウンセラーが会員様のお人柄を把握し仲人のようにお世話し、会員様の個性に合わせ二人三脚でご成婚を目指します。
基本的に2時間圏内のお相手をご紹介し、ご成婚にこだわったサービスです。
仲人・結婚情報サービス(結婚相談所) WeBCon(ウェブコン)
あなたに合ったマッチングサイトを探してくれる無料サービスもあります。
結婚相談所サービス比較なら厳選10社から自分に合ったサービスを探せます♪
※18歳未満のお申し込みはできません。
まとめ
40代独身女性の特徴を面白おかしくまとめてみました。
でも本当は輝いている40代女性がとっても多いことにびっくりします。
あまりにできすぎる女性なので、男性が二の足を踏んでしまっているのかもしれません。
結婚に関しては女性の方から積極的にならないとうまくいかないと思います。
(実際に私がそうでしたから・・・)
どうしても臆病になりがちな40代という年齢の壁。
あなたが思っているほど大きな壁にはならないかもしれません。
この記事を参考に男性をゲットしてみては
いつまでも美しく、愛らしい独身40代女性に。
婚活詐欺にあう人が急増しています。
参考文献